(写真=都築 雅人)
(写真=都築 雅人)

 山口県議だった父の急逝に伴い30代前半で政治の道へ入りました。地盤を守って県議に連続4期当選し、1990年の衆院選で田中龍夫元文相の後継として初当選しました。以来、国政に30年超携わり、文教など幅広い分野の政策や立法に関わってきました。

 長い政治家人生で痛感したのは、政治家は様々な方々に育てられ、人に恵まれたからこそできる仕事だということです。そのためには常日ごろの自らの振る舞いや姿勢が問われます。肝に銘じ続けたのが、後継指名を受けた際に田中先生から贈られた2つの言葉です。

 その一つが「政治は最高の道徳たれ」。政治家は国民に手本を示すよう自らを律し、厳しい行動規範が求められます。議員になると偉くなったような錯覚に陥るものですが、人間は平等。国民に寄り添う気持ちを持ち続けなければならない。この教えは絶えず意識してきたつもりです。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り879文字 / 全文1254文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「有訓無訓」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。