人も、企業も生き残るためには複数の能力を身に付けて

いまの若い人は欲がないですよね。でも、それでいいんだと思います。憧れのライフスタイルは今回のコロナ禍で大きく変わるでしょうから。
満員電車に揺られて朝から頑張る意識の高い人間がかっこいい時代が確かにありました。でも、これはなくなるでしょう。マイペースで自分でできる範囲で仕事をするようになる。会社もそれで成り立つ時代に変わるでしょうし、成り立つように変わらなければならない。
私はそれなりの学校に通い、それなりの規模の会社に入り、トップまで上り詰めました。でも、そんなに楽しくもなかったし、いいこともなかったです。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1012文字 / 全文1304文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「有訓無訓」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?