コンプライアンスとガバナンスこそがもうかる会社をつくる

コンプライアンス(法令順守)やコーポレートガバナンス(企業統治)の重要性が最近、またいわれるようになってきました。これらが大事なことは誰もが理解されていると思いますが、どこか「やらされ感」のようなものを抱いていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
きちんとできても「それが何になるのか」と感じられたのかもしれません。でも、私はこれこそが企業を強くするものだと長年考えてきました。
当社は1990年に私が仲間2人と共に創業した人材派遣を柱にした会社です。対象はほとんどがメーカー。大学1年の時にアルバイトをした会社が人材派遣業で、中退してそのまま入社し、10年余りたって独立したのです。当時は、バブル崩壊後で企業が一斉にコスト削減に走ったせいでしょうか、需要はありました。個人で興した会社でしたが、何とかやっていけたのです。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り917文字 / 全文1314文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「有訓無訓」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?