
1974年生まれ。97年関西学院大学法学部を卒業し、キーエンス入社。営業畑を歩み、2018年センサ事業部長、19年取締役センサ事業部長兼事業推進部長に。19年12月21日から現職。兵庫県出身、45歳。(写真=行友 重治)
新卒で入社して以降、営業畑を歩んできました。キーエンスという会社を一言で表現すると「合理的な会社」です。現場の社員が追求するのは、顧客の付加価値を高めることのみ。社内政治のような、理にかなっていないことは存在しません。
顧客の価値が高まるのであれば、誰が提案してもかまわない。新入社員の提案でも採用されます。むしろ若手社員でも自分の意見が求められます。こうした経験を積むことで、自分が当たり前に思っていることを、当たり前に発言できる能力が身に付いていきます。
私自身が思うキーエンスの強さの一つは、FA(ファクトリーオートメーション)機器向けセンサーのような競争力の高い商品を数多く手掛けていることです。この強みを大前提に、熱意を持った社員が一致団結しています。世界中で直販体制を構築しており、顧客の現場に深く入り込んで課題を突き止め、解決策となる新たな商品を提供しています。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む