![<span class="fontBold">三毛 兼承<small>[ みけ・かねつぐ ]</small></span><br /><span class="fontBold">1979年慶応義塾大学卒、三菱銀行に入行。87年米ペンシルベニア大学ウォートン校MBA(経営学修士号)取得。ロンドン、ニューヨーク、バンコクで14年以上の国際経験。2016年三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)副頭取、17年頭取。19年4月から持ち株会社社長を兼務。62歳、東京都出身。</span>(写真=北山 宏一)](https://cdn-business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00110/00013/p1.jpg?__scale=w:300,h:410&_sh=0ab0b10a04)
1979年慶応義塾大学卒、三菱銀行に入行。87年米ペンシルベニア大学ウォートン校MBA(経営学修士号)取得。ロンドン、ニューヨーク、バンコクで14年以上の国際経験。2016年三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)副頭取、17年頭取。19年4月から持ち株会社社長を兼務。62歳、東京都出身。(写真=北山 宏一)
私の進路を決めたのは、大学3年のときに出合った1本のリポートでした。三菱銀行の調査部が発行していた、高齢化社会に関する調査書です。ちょうど私が所属していたゼミで取り組んでいたテーマだったので、「へえ、銀行ってこんな仕事もしているのか」と驚いたのです。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1078文字 / 全文1213文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「新社長 初心表明」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?