データ活用でタイヤも輝く
![<span class="fontBold fontSizeL">江藤 彰洋 <small>[えとう・あきひろ]</small></span><br /><span class="fontBold">1960年大分県生まれ。86年東京大学法学部卒業、ブリヂストン入社。2010年執行役員CFO(最高財務責任者)、16年副社長経営企画管掌などを経て、19年1月に代表執行役COO(最高執行責任者)兼社長に就任、現在に至る。</span>(写真=尾関 裕士)](https://cdn-business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00110/00010/p1.jpg?__scale=w:300,h:393&_sh=0530e907f0)
1960年大分県生まれ。86年東京大学法学部卒業、ブリヂストン入社。2010年執行役員CFO(最高財務責任者)、16年副社長経営企画管掌などを経て、19年1月に代表執行役COO(最高執行責任者)兼社長に就任、現在に至る。(写真=尾関 裕士)
今年1月、7年ぶりに「社長職」を復活させました。国内のタイヤ販売店の経営者や、そのご家族にお会いする機会も多いのですが、「COO(最高執行責任者)よりも社長の方が呼びやすいし、親しみがわくよ」と言ってもらえます。これだけでも社長職復活はよかったと思います。
当社では「Global EXCO (グローバル経営執行会議)」という会議体を設け、海外の役員も含めて経営方針を決めています。私は以前からそのメンバーでしたので、大きく役割が変わるわけではありません。ただ、ふと上を見ると、これまで頼って相談できていた先輩が減っています。その意味で、社長の重責を感じています。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り915文字 / 全文1220文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「新社長 初心表明」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?