通常の会津塗では木製の器の全面に漆を塗るが、紫翠盃では透明であることを利用し、PLAの成型品の裏面だけに漆を塗る。そのため、絵柄は成型品の透明な肉を通して見える。この塗り方は、PLAの成型品が持つガラスのような輝きを引き出す効果もあるという。
三義漆器店は、PLA製コーヒータンブラーも開発。「R+E(Return to the Earth)」のブランドで商品化する。冷たい飲み物はもちろん、熱い飲み物にも対応できる。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1708文字 / 全文2966文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「テックトレンド」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?