履歴を精緻に記録でき、改ざんが難しいとされるブロックチェーン。その活用が仮想通貨以外にも広がっている。天然資源や再生可能エネルギーなどの取引を証明し、企業のESG(環境・社会・ガバナンス)活動を後押しする。商品・サービスの環境影響などを消費者が気にかける「エシカル消費」への対応方法としても注目を集める。

(写真=NurPhoto/Getty Images)
(写真=NurPhoto/Getty Images)

 ビットコインなど仮想通貨(暗号資産)を支える技術として知られるブロックチェーン。トレーサビリティー(生産や流通の履歴の追跡)に優れ、改ざんが困難といった特性が注目され、活用の幅が広がっている。

 ブロックチェーンとはその名の通り、ブロックが鎖状に連なったデジタル情報だ。一つひとつのブロックを時系列で順番に連結することで、すべての取引を記録した「台帳」になる。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2712文字 / 全文3069文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「テクノトレンド」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。