参院選で大勝し、衆参両院で安定的な政権基盤を得た岸田文雄首相は、これまで先送りしてきた多くの課題にどう対応していくのか。選挙戦で掲げた「決断と実行」の中身が問われる。

 岸田首相(自民党総裁)は昨年10月の衆院選に続き、大型の国政選挙で2連勝した。参院選の結果を受け、首相は8月下旬にも内閣改造・自民党役員人事を行う方針だ。

 焦点は、党内最大派閥の清和政策研究会(安倍派)を率いていた安倍晋三氏の死去を踏まえ、主要ポストをどう割り振るのか。安倍派には安倍氏の後継として衆目の一致する候補者がおらず、不安定化する可能性がある。大きな後ろ盾を失う中、人事権を持つ首相の判断が注目される。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1233文字 / 全文1534文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「ニュースを突く」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。