「給付金は早く振り込んでほしい」「でも、マイナンバーカードに銀行口座がひも付けられるのは嫌だ」と言う人がいる。さすがにこの態度は、虫が良すぎるのではないだろうか。
日本の行政システムのデジタル化はこれほど遅れていたのか──。
国民1人当たり一律10万円を配る特別定額給付金が一向に振り込まれず、がく然とした人は多いだろう。諸外国に比べ、なぜこうも遅いのか。マイナンバーカードの普及率が2割にも届かず、銀行口座とも連携していないことが、理由としては大きい。
とすれば、失態を繰り返さないことが重要なはずだが、マイナンバーの議論になったとたんに、「口座をひも付けられるのは嫌だ」と言い出す人がいる。かねてマイナンバーに反対しておきながら、新型コロナウイルスの問題が浮上すると、手のひらを返したように、支給が遅いと批判し始めた人も多い。この態度は矛盾していないだろうか。
支援のスピードもさることながら、このまま人海戦術を続けていたら、社会コストが膨れ上がってしまう。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む