
東京都の2022年1月1日時点の推計人口は、1398万8129人だったのだそうだ。昨年1年間で4万8592人減った計算になる。この調査で都の人口が減るのは26年ぶりだそうだ。
人口減少の原因としてまず考えられるのは、コロナ禍の影響だ。21年は、経済活動が停滞した一年だった。東京都内の人口移動も減ったはずだ。
リモートワークがある程度定着したことも無関係ではなさそうだ。というのも、一般にホワイトカラーの勤務はリモートワークないしはテレワークに適しているからで、そのホワイトカラー労働に従事する人口の多くは、結局のところ東京に住んでいるからだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り952文字 / 全文1238文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いた餅べーション」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?