
愛知県の選挙管理委員会によれば、同県の大村秀章知事へのリコール署名運動で提出されていた署名43万5000筆のうち約83%に不正の疑いが判明したのだそうだ。内訳は、無効が疑われる36万2000筆のうち、複数の人が何筆も書いた同一筆跡の署名が約90%、選挙人名簿にない人の署名が約48%、選挙人名簿にない人が集めた署名が約24%含まれていたのだという。
ちなみに運動を主導したのは、美容外科「高須クリニック」を経営する高須克弥氏なのだが、一緒に街頭に立って署名を呼びかけたメンバーの中には現職の名古屋市長である河村たかし氏の名前も含まれている。
リコール運動そのものは、民主主義の制度内で保障されている住民の基本的な権利だ。それはわかっている。ただ、署名の8割が虚偽だったということになると、これは公的な制度をハッキングした一種のテロ行為に近い。しかも、その極めて政治的な敵対運動に、現職の(しかも同じ県内の)市長がかかわっていたというのだから、これはもはや「陰謀」とでも呼ぶほかにどうしようもないではないか。
しかし、さらにおそろしいのは、自分と相容れない考え方をそのまま「陰謀」と決めつけるタイプの政治手法が、いまや世界中で巨大な力を発揮しつつあることだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り810文字 / 全文1347文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いた餅べーション」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?