
1月6日、ドナルド・トランプ米大統領のツイッターアカウントが12時間限定で凍結された。ツイッターは、今後、さらに「永久凍結」を科す可能性を示唆している。
前代未聞の措置だが、前代未聞はこれだけではない。アメリカ合衆国(以下アメリカ)議会では、大統領選挙の最終的な投票結果の認定作業が、議事堂に乱入したトランプ支持のデモ隊によって中断に追い込まれた。銃で武装した暴徒に議会が占拠されたこと自体、アメリカ建国史上はじめてのことなのだが、デモ隊の中には著名なネオナチや、プラウドボーイズと呼ばれる白人至上主義者が含まれている。さらに前代未聞なのは、デモの火元が、ほかならぬ現職のアメリカ大統領だったことだ。あまりにも衝撃的過ぎて、どう論評していいのやら見当がつかない。
まるでクジラを目の前にした板前みたいな気分だ。
私は、これまで、あの国の政治について何かを書く時には、いくつかの信頼できそうなソースをチェックする作業に加えて、日本語で情報を発信している在米の日本人ジャーナリストが書く記事や、アメリカ通の言論人著書をその都度参考にしてきた。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り850文字 / 全文1330文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いた餅べーション」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?