お盆明けからのこの数日間、ワイドショーは、連日「あおり男とガラケー女」という悪趣味なプライバシー掘り返し報道を繰り返している。

まさに、テレビのワイドショーとスポーツ新聞のパパラッチ記者と総合週刊誌のハイエナ取材陣による三者合体のトリニティースキャンダル増幅機関が、ネットにぶら下がっているルサンチマン集団をまきこんで、令和の世論誘導装置を形成している姿そのものだ。で、彼らは今日も集団リンチの標的を求めて、夕方の街路を徘徊しているわけだ。なんという醜悪で不愉快な見世物であることだろうか。
お盆休みの間を中心に、夏場のテレビが閑散化するのは毎年の恒例だ。理由のひとつは、テレビ局員や制作会社が夏休みをとるためだといわれている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り990文字 / 全文1320文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いた餅べーション」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?