自動車業界で急激に進む電動化の動きが、航空業界にも広がってきた。欧米の航空会社が電気モーターを動力にする旅客機の開発計画を相次いで発表。早ければ2022年にも登場する。排出ガス削減が表向きの理由だが、開発機運が高まる「空飛ぶクルマ」に対抗する狙いもある。

英国の格安航空会社イージージェットは9月27日に開いた投資家向け説明会で、電気旅客機を開発・運航する計画を明らかにした。米国のスタートアップと協業し、エンジンの代わりに電気モーターとファンを動力源とする短距離路線向け旅客機を共同で開発する。10年以内の商用化を目指す。

パートナーに選んだのは米ライトエレクトリック。米航空宇宙局(NASA)や米ボーイング出身のエンジニアが、2016年に創業した。電気飛行機専用のモーターやバッテリーなどの研究開発を手掛けており、2人乗り小型電気飛行機の試作機を既に開発済みという。
イージージェットが共同開発するのは、航続距離が540km程度、約220人が乗れる旅客機。ロンドン~アムステルダム間などでの運航を検討している。短距離路線に全面的に採用した場合、イージージェットが運航する全路線の2割程度をカバーできるという。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り786文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「世界鳥瞰」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?