世界経済は拡大基調にあるが、次の金融危機が迫っている──ルービニ氏らはこう警告する。理由は、現在の刺激策が続かないことや金融市場がバブルの様相を呈していること、さらに地政学的要因などだ。次の危機に対して、2008年と同じような対応を取る政策的余裕がないことも懸念材料となる。

米リーマン・ブラザーズの破綻から10年の節目を迎えた。あの金融危機の原因と影響について、いまだに議論が続いている。次の危機に備えるために必要な教訓が学ばれたかどうかも、意見が分かれるところだ。

しかし、この先を見据えると、もっと重要な問題がある。次の世界的景気後退の、さらには危機の引き金となる出来事は何か、そしてそれはいつ起きるのかだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3102文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「世界鳥瞰」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?