金融市場の早期警戒システムを構築する必要性が、かつてないほど高まっている。だが格付け機関による現在のリスク評価手法は、主観が排除できないうえ格付け変更が遅すぎて問題が多い。金利格差やCDSなどの市場ベースの指標も、システマチックなリスク評価のメカニズムとはなり得ない。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3007文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「世界鳥瞰」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?