中国は「今世紀半ばまでに、世界に影響力を及ぼす国になる」と宣言、製造業の高度化などに邁進している。強国へと突き進む中国を米国は警戒する。その一方で、中国の成長は鈍化し、成熟化の兆しも見え始めた。中国政府が強さを喧伝するのに対し、民間企業家は将来への不安を募らせる。

上海支局 小平 和良
化学メーカーや通信社での勤務を経て、2000年に日経BP社入社。自動車や金融、流通業の取材を担当した後、14年4月から上海支局長。
<span class="fontBold">中国のスマホ市場は出荷台数が減少傾向にある</span>(写真=上:Imaginechina/アフロ)
中国のスマホ市場は出荷台数が減少傾向にある(写真=上:Imaginechina/アフロ)

 聞泰科技(ウイングテック)は中国スマートフォンODM(相手先ブランドによる設計・製造)大手で、上海証券取引所に上場している。同社の張学政会長は7月上旬、出身地である広東省梅州市平遠県を訪れた。故郷で自らが主催した講演会に出席するためだ。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1020文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

日経ビジネス2018年8月27日号 94ページより目次

この記事はシリーズ「世界鳥瞰」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。