米シリコンバレーに日本人が創業したデータサイエンスのスタートアップ企業がある。プログラミングの知識がなくても利用できる最先端のデータ分析ツールが売りだ。手軽に使える先端技術が増える中、使いこなそうと思うかどうかが勝負を分ける。

データやAI(人工知能)の活用が喧伝されるようになって久しいが、プログラミングを理解しないと、機械学習や深層学習のアルゴリズムを使ってデータを分析するのは難しい。米シリコンバレーのテック企業がこういったアルゴリズムを積極的に使って製品やサービスを改善する一方で、日本企業は後れを取っているのが現状だ。
その状況に風穴を開けようと奮闘している日本人がいる。シリコンバレーのスタートアップ、エクスプロラトリーを創業した西田勘一郎氏だ。

同社が提供しているのは、プログラミングの知識を必要とせずに統計や機械学習のアルゴリズムを利用できるデータ分析ツール。データを投入すれば、シンプルなUI(ユーザーインターフェース)でデータの加工や分析、可視化ができる。表計算ソフトのエクセルやウェブサイトのデータなど、様々なデータを取り込むことも可能だ。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む