今年8月のアジア競技大会では「ゲーム」の腕を競う戦いが公開競技として実施される。競技種目となる6ゲームのうち、5つに関与しているのが中国のIT(情報技術)大手、騰訊控股(テンセント)だ。アニメや映画・ドラマなどその他の娯楽分野でも攻勢を強めており、日本勢は安穏としてはいられない。

上海支局 小平 和良
化学メーカーや通信社での勤務を経て、2000年に日経BP社入社。自動車や金融、流通業の取材を担当した後、14年4月から上海支局長。
<span class="fontBold">8月のアジア競技大会ではeスポーツが公開競技として実施される。5月下旬には日本代表が決定した</span>(写真=Rodrigo Reyes Marin/アフロ)
8月のアジア競技大会ではeスポーツが公開競技として実施される。5月下旬には日本代表が決定した(写真=Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

 今年8月、第18回アジア競技大会(アジア大会)がインドネシアで開催される。この大会では、ゲームの腕を競う「eスポーツ」が公開競技として実施される。主催するアジア・オリンピック評議会は、4年後の中国・杭州での大会でeスポーツを正式種目として実施する予定だ。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1052文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

日経ビジネス2018年6月11日号 152ページより目次

この記事はシリーズ「世界鳥瞰」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。