3月の全国人民代表大会で憲法が改正され、習近平氏が国家主席の座に終身とどまることが可能に。文化大革命を引き起こした個人崇拝の復活を感じるが、終身制を支持する若者も。民主主義vs「中国型発展モデル」のイデオロギー論争になれば、米国との対立が一層深まりかねない。

若者も習終身制に賛成する理由
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
マクニカネットワークス
顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
日経ビジネス電子版Special
生産性を最大化するワークプレイスの選択肢
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
富士通
ニューノーマルに適応する富士通の挑戦
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む