日本の企業が作ったスマホゲーム「旅かえる」が中国で大ヒットしている。良品計画は無印良品の世界観をそのままホテルにした「MUJI HOTEL」を深圳に開業した。改革開放以降、がむしゃらに経済成長を目指してきた中国は今、日本製の癒やしを求めている。

2018年に入り、日本製のスマートフォンゲームが中国で大ヒットし話題になっている。名称は「旅かえる」。名古屋市の会社が開発した。
主人公のカエルを旅に出し、旅先から持ち帰る写真などを楽しむ「放置系」のゲームだ。日本語版しかないにもかかわらず、一時、中国の無料ゲームのダウンロード数で首位に立った。ユーザーの9割以上が中国人と報じられている。
チャットサービス「微信(ウィーチャット)」などを使った口コミで、「90後」(1990年以降生まれ)の若者を中心に爆発的に広がった。中国に「仏系」という流行語がある。日本で流行した「草食系」に似た表現で、無欲で何事にもあっさりした人物などを指す。旅かえるも「仏系ゲーム」として人気を集めたようだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り848文字 / 全文文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「世界鳥瞰」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?