三菱商事に入社後、米ハーバード大学でMBA(経営学修士)を取得。ローソン社長兼CEO(最高経営責任者)を経てサントリーホールディングス社長と、時代の潮流に乗ってキャリアを築いてきた新浪氏。政府の経済財政諮問会議のメンバーでもあるプロ経営者の代表が読む2017年の国内経済は?

PART1
04 2017年の「国内経済」は?
消費者のトレンドを知るプロ対決
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
週刊ビジネス誌で28年連続 読者数No.1 ※
各業界に精通した記者50名超が独自取材
1500社以上の企業事例
※日本ABC協会2018年度認証部数(ビジネス分野)
- カンタン1分今すぐ会員登録(無料)
- ログイン
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
特集 2017年 紅白予測合戦
01 2017年の「ヒット商品」は?
02 2017年の「注目の新技術」は?
03 2017年の「世界経済」は?
04 2017年の「国内経済」は?
05 2017年の「為替・株価」は?
06 2017年の「日本の災害」は?
07 2017年の「日本の外交」は?
08 「10年後のニュービジネス」は?
09 「10年後の医療」は?
10 「10年後の若者」は?
ビジネストレンド [PR]
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
口の7大トラブルをケアする薬用マウスウォッシュとは
-
日本マイクロソフト
企業の永続的な成長に求められるサイバーセキュリティ
-
日本マイクロソフト
生産性が劇的に上がる「集中力」の高め方
-
ダイソン
小型軽量クリーナーが日本の掃除の負担を軽くする
-
大塚商会
「残業時間の上限規制」にどう対応する?
-
日本アイ・ビー・エム
DX実現のために金融業界に求められる3ステップ
-
サントリースピリッツ
丹誠をつくすものづくりで王道を切り拓く
-
ビービット
データを活用できない現状を打破したい、まずはアクセス解析ツールの見直しを
-
Fleekdrive
クラウド導入でコストと時短を実現、納期を従来の約半分、売上は約2倍に
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む