会社が急成長を続けた時代、株主は「神」へと上り詰めた。世界を動かす権力を握った者たちは、富の集積を続けていく。だが、人々は疲弊し、天を目指した城は足元から崩れようとしている。

(写真=bpk / Hermann Buresch/AMF /amanaimages、Siam Anik / EyeEm/Getty Images)
(写真=bpk / Hermann Buresch/AMF /amanaimages、Siam Anik / EyeEm/Getty Images)

 株主は「神」である──。

 オリックスのシニア・チェアマン、宮内義彦はそう信じていた。だが、その信仰が揺らいでいる。

 「経営者は株主に第一に奉仕すればいいと思っていた。業績を伸ばせば、社会に富がもたらされるはずだと」

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り3912文字 / 全文4159文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「50周年記念特集 会社とは何か 組織と働き方の未来」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。