他人と生活を共にする─。そんな居住空間がにわかに増加している。若者から高齢者まで引き込む「現代の長屋」とは。
20~30代の若い世代に人気が広がっているシェアハウス。10年前にはその全貌がつかめておらず、「業者が全国を歩いて状況を確認し、100棟程度を確認した」ともいわれる。それが、大手のシェアハウス仲介会社、ひつじインキュベーション・スクエアが運営する物件サイト「ひつじ不動産」だけでも2013年には登録物件数が約1300件に急増し、現在は約2700件を数える。
キッチンや浴場といった設備を共有することで、賃料を安く抑えられる。だが、入居者が急増する理由は価格だけではない。
「他業種の人と話ができる。単純に楽しいと思った」。鈴木勢人(31)は、今年9月、ソーシャルレジデンス成田(千葉県八千代市)に引っ越してきた。東京から1時間ほどの地でオークハウス(東京・渋谷)が運営する部屋数230の国内最大級シェアハウスだ。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む