100円ショップ最大手「ダイソー」を展開する大創産業の創業者。ハマチやフグの養殖業、百科事典のセールスなど職を転々としながら1972年、移動販売業を開始。“百均帝国”を築き上げる。小売業界の革命児は2018年をどう生き抜くのか。

大創産業社長
矢野 博丈(74歳)
小売業界の2018年なんて難しいことは分かりません。でも、ダイソーの業績は好調で、18年もいい結果が期待できそうです。
今まで経営をしながらずっと綱渡りしている気分で、「ただひたすら守るしかない」とか「毎日会社が潰れる夢を見る」とか後ろ向きなことを言い続けてきましたが、創業から45年たち、ようやく一息付けた気がします。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1141文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「特集 2018年 大予測」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?