> PART 1 トップ

<span class="fontBold">薬草の加工品を持つ土本昌亨氏。背後の畑の白い花は漢方薬の原料になるトウキ(当帰)</span>(写真=早川 俊昭)
薬草の加工品を持つ土本昌亨氏。背後の畑の白い花は漢方薬の原料になるトウキ(当帰)(写真=早川 俊昭)

 年間10万人ともいわれる「介護離職者」。この数字は近い将来、跳ね上がる可能性が大きい。

 14年に本誌が実施した調査で、認知症などの親の面倒を見ながらギリギリの状況で働いている「隠れ介護社員」は1300万人に及ぶことが判明した。今後、介護と仕事の両立に限界を迎える人が20万人、30万人と増えても一向に不思議ではない。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1283文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「特集 農業で解決 日本の課題」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。