
さくらんぼ狩りに来る観光客でにぎわう山梨県南アルプス市。果樹園に向かうために高速バスを降り、1分ほど歩いたところに、金丸直明氏(45)の果樹園、金丸文化農園がある。兼業農家だった父親から12年に引き継いだ、桃とさくらんぼを栽培する農園だ。
農家に生まれたものの、「農業は絶対継ぎたくない」と介護職に従事していた金丸氏。でも今は、思い直して後を継いでよかったと思っている。長年、頭を悩ませていた「子供の教育問題」が解決したからだ。
1972年に地元で生まれ、2000年、28歳の時に由貴子氏と結婚。結婚2年目に長女、5年目に次女、8年目に長男、10年目に次男と4人の子宝に恵まれた。ところが上の2人がともに不登校になってしまったのだ。最初に学校に行かなくなったのは次女。連鎖するように長女も不登校になり、やがて2人の弟たちも家に引きこもりがちになってしまった。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1809文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「特集 農業で解決 日本の課題」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?