ビットコインなどの仮想通貨を実現させたブロックチェーン技術。価値をデジタル化するこの技術は、社会に大きな変革をもたらす可能性がある。公務員、金融機関、通販、シェアサービス……。幅広い業種に省力化・効率化の波が押し寄せる。
●スマートコントラクトで影響を受けると考えられる業種の例





仮想通貨の誕生によって進む通貨のデジタル化は、これまでのお金のあり方を根底から覆そうとしている。影響はそれだけにとどまらない。「現金消滅」は変革の始まりにすぎないのだ。
「仮想通貨とそれを支えるブロックチェーン技術の登場は、インターネット以来の衝撃」。早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問の野口悠紀雄氏は話す。1990年代に生まれたインターネットは、誰もが自由に情報にアクセスすることを可能にした。つまり「情報の民主化」を推し進めた。一方、仮想通貨やブロックチェーン技術は「マネーや価値を民主化する」(野口氏)。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1954文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「特集 現金消滅」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?