世界のビットコイン取引額のうち6割──。日本はダントツの仮想通貨大国に躍り出た。スマホの普及で電子マネーの利用も加速し、現金の存在感は低下の一途をたどる。小売り、金融、製造業……。来る「現金消滅社会」に適応するため、企業が動き出している。

<span class="fontBold">回転すし店「銀座沼津港」では、多い月に約100万円分の代金がビットコインで支払われる</span>(写真=陶山 勉)
回転すし店「銀座沼津港」では、多い月に約100万円分の代金がビットコインで支払われる(写真=陶山 勉)

 「リフォーム費用のお支払いにビットコイン! 2017年11月より仮想通貨の取り扱いを開始」

 東京都足立区の本社のほか杉並区、大田区に支店を持つ地元密着型の工務店、ファミリー工房は、ホームページでこんなアピールを始めた。住宅や店舗の設計・施工を手掛ける同社は競合同様、リフォームに力を入れている。一般に数十万円から1000万円を超える代金の支払いに仮想通貨を受け付けることにしたのだ。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り5443文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「特集 現金消滅」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。