
「パワハラ副支店長のせいで、さらに2人が辞めるらしいな」「単純作業の繰り返しだから能力は伸びず、年齢だけ上がる」「会社はキャリア形成なんて全く考えていない」「そんなところに入社したおまえが悪い。就活をさぼった証拠だ」──。
SNSで炎上した企業 | 概要 |
---|---|
ローソンHMVエンタテイメント | 2017年9月、SNSで「ローソンチケットで購入したチケットが勝手にキャンセル扱いになった」という投稿を機に炎上。ローソンHMVが調査し、投稿者の購入事実はなかったことが判明 |
シャープ | 2017年6月、シャープの公式アカウントが任天堂のゲームに対し「価値が0円」とSNSに投稿し炎上。シャープはアカウントを停止した |
資生堂 | 2016年10月に、25歳の誕生日を迎えた女性に「今日からあんたは女の子じゃない」と話しかける内容の化粧品CMを放映したところ、「女性の価値は若さだけなのか」という批判が殺到し炎上。資生堂はCMの放映を中止した |
まるか食品 | 2014年12月、即席麺「ペヤング」にゴキブリが混入していた様子の画像を消費者がSNSに投稿。まるか食品の担当者が投稿者に画像の削除依頼を出すなどもあって炎上 |
延々と続く会社の悪口。これはインターネットの匿名掲示板に2016年に書かれ、放置され続けているある大手メーカーの“社内情報”だ。
タイトルには「激務」「赤字」「違法」「薄給」と悪意のある言葉が並ぶ。就活中の学生がそのまことしやかなやり取りを見たら、直ちに入社試験を受ける気がうせるに違いない。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3376文字 / 全文文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「特集 それは訴えてもムダ」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?