いくつものM&Aを手掛けたプロ経営者の藤森義明氏ですら「完璧はない」というM&A。それでも多額の資金をつぎ込み、時に社運をかける「買い物」だ。成功率は高めたい。「事前準備」「条件交渉」「統合作業」の3つの関門の突破が絶対条件となる。

 そもそも、日本企業のM&A成功率はどれくらいなのだろうか。デロイトトーマツコンサルティングが今年5月に発表した調査結果によると、海外M&Aで37%だ。実際にM&Aを実施した企業が回答しているから、これが「肌感覚」に近いのだろう。同調査では21%が「失敗」と答え、42%が「どちらともいえない」だった。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り9043文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「特集 失敗するM&A 成功するM&A」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。