PART2まで見てきた100人の「トヨタ論」。だが、誰もが明確に口にできないことがある。結局、トヨタはどこに向かおうとしているのか。創業家が記した「綱領」にヒントはあった。
「豊田章男社長率いるトヨタ自動車は、系列をしっかり育てて団体戦をする家族主義。片や(会長のカルロス・)ゴーンさん率いる日産自動車は、系列を解体して、その都度、ベストなものを選択していく市場主義。ウチはトヨタさんの系列ではないけれど、トヨタさんとの方が仕事はしやすいですね」
ある部品メーカーの幹部は、トヨタと日産の部品調達姿勢の違いを明かす。
寄らば大樹の陰。トヨタは頼りになる存在だが、もちろん甘くはない。別の部品メーカーの幹部は打ち明ける。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1007文字 / 全文4335文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「特集 トヨタは変わったか?」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?