変わらなければ生き残れない─。そんな危機感を強めるトヨタの実像がおぼろげながら見えてきた。だが、本当にトヨタは変われているのか。「全方位」で聞いた。
PART1でトヨタ自動車と密接な関わり合いを持つ企業の経営トップに聞いたトヨタ論。見えてくるのは、変革期を乗り越えるには自ら変わらなければならない、という危機感だ。
だが、本当に変わってきているのか。協業先や取引先、トヨタを顧客に持つ金融機関やコンサルティング会社など、トヨタの現場を知る人たちに聞いてみた。
多くの人が注目したのは技術分野。EV(電気自動車)化の波に対応できていない印象を語る関係者もいた。
一方で、次世代自動車のキーテクノロジー、自動運転に対してはトヨタの本気度を感じ取る向きもある。IT(情報技術)やAI(人工知能)のベンチャー企業との提携強化はその表れだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り6754文字 / 全文7140文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「特集 トヨタは変わったか?」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?