予想もしなかった失敗に直面することが経営者にはある。逆境で何を思い、どう乗り越えたのか。復活の軌跡を追う。
最強のライバルから得た気づき 「世紀の統合」白紙化 強さに変える- 東京エレクトロン社長河合利樹
半導体産業の歴史を変える世紀の大合併がご破算になる──。2015年4月、半導体装置メーカーの東京エレクトロンの社内は揺れていた。1年半かけて準備してきた同業で世界最大手の米アプライドマテリアルズ(AMAT)との経営統合が破談になることが決まったからだ。
実現すれば、半導体装置の世界シェアが25%に達する巨人が誕生するはずだった。新社名は「エタリス」で、ロゴまで作成。当時、東京エレクトロン会長兼社長だった東哲郎(現相談役)が統合会社の新会長に就任し、AMATのトップが新社長兼CEO(最高経営責任者)に就く予定だった。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り9749文字 / 全文10185文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「特集」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?