将来の活用をにらみ、有望な基礎研究に投資
●防衛装備庁の安全保障技術研究推進制度が資金提供する主な研究事例
研究課題 代表研究機関
超小型ごみ発電システム 東京工業大学
ナノファイバーを用いた有毒ガス吸着シート 豊橋技術科学大学
ダークメタマテリアルを用いた光吸収体 理化学研究所
水中移動の高速化技術 物質・材料研究機構
海中通信が可能な小型・広帯域アンテナ NEC
遠距離での大容量無線通信 富士通
海中ワイヤレス電力伝送 パナソニック

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り3404文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「特集 ニッポンの防衛産業」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。