多発する想定外の気象変化。リスクを減らすには、まずは自然の挙動を正確に把握することが重要だ。人類はそのすべを手にしつつある。自然を味方につけて脅威を商機に変える5つの方法を紹介しよう。

<b>日本IBMの本社16階では気象予報士が24時間365日常駐し、気象情報を監視する</b>
日本IBMの本社16階では気象予報士が24時間365日常駐し、気象情報を監視する

 東京都中央区にある日本IBMの本社ビルの16階に、その部屋はあった。およそ10人の気象予報士が3交代で24時間365日常駐する「アジア・太平洋気象予報センター」。所狭しと並ぶモニターには世界各国にある25万カ所以上の観測地点から刻々と寄せられる各地の気象情報が表示されている(上の写真)。

 昨年1月、気象情報最大手の米ウェザー・カンパニーを買収し、企業向けに詳細な気象予測データを提供する事業に参入した米IBM。日本地域における中核拠点として設けられたのが、この気象予報センターだ。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り4043文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「特集 環境 VS 人類」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。