東芝本社ではびこるチャレンジは、下請け会社や関連会社にも広がる。売り上げの半分以上を東芝に依存する西日本の電子部品メーカー。今では会長、社長を含めた幹部十数人を「天下り」組が占める。生え抜きの幹部らは事実上の降格と無茶なチャレンジを強要され、不満がくすぶる。「まるで植民地」。東芝支配に嫌気が差して退職した元幹部は憤る。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3698文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「特集 東芝 腐食の原点」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?