一連の改革の総仕上げを宣言する宮永俊一社長。改革の道のりを振り返ると、大きく分けて4つの手法があった。「自立経営」「脱・自前」「事業所破壊」「外国人投入」がキーワードだ。

タイのバンコクから車で1時間ほど東に入ったラッカバン工業団地に、三菱重工業のエアコン生産を手掛けるミツビシ・ヘビーインダストリーズ・マハジャック・エアコンディショナーズ(MACO)社の工場がある。エアコンを組み立てるタイ人従業員らは大忙しだ。2017年の生産台数は10年前に比べると2.4倍。18年2月には約30億円を投じて建設した2つの工場が新たに稼働した。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り8940文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題、ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「特集 三菱重工 巨艦はこうして蘇った」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?