東京都渋谷区は10月にも、同性カップルを結婚に相当する関係と認める証明書を発行する。性的マイノリティーが社会的な不利益を被る現状に、有権者は「NO」を突きつけた。この現実を前に、企業の対応は待ったなし。社会の変化を見誤れば、致命傷を負いかねない。

始まった連鎖反応
1000万人の苦悩 放置すれば問題企業
渋谷発、10月革命
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
富士通
ニューノーマルに適応する富士通の挑戦
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
パロアルトネットワークス
先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む