イノベーションに躍起になる日本企業。背景にあるのが危機感だ。なぜ停滞するのか。Raiseの「オープン編集会議」で議論・取材した。見えてきたのは日本企業が抱える3大阻害要因だ。

オープン編集会議とは
オピニオン・プラットフォーム「日経ビジネスRaise(レイズ)」を使い、ユーザーの意見を編集に生かすプロジェクト。取材やオフライン会議にも参加するオープン編集会議メンバー(以下、敬称略)も公募。メンバーは今後も公募していく。

日産自動車

富士通研究所

ドーガン・ベータ

東芝デバイス&ストレージ

ニッセイ・キャピタル

日本郵便

Makership

C Channel

健康増進コンサルタント

オムロン サイニックエックス

リンカーズ

ボストン コンサルティング グループ

サイバーステップ

Maki & Mpho

電通国際情報サービス

三菱ケミカルホールディングス

三越伊勢丹

NTT東日本
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り250文字 / 全文文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「特集 イノベーションは起こせる」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?