日立の活躍が海外で目立つ背景には、まず同社が保有する技術資源がある。博士号取得社員を1000人以上動員し長年蓄積してきたリソースは膨大だが、研究分野があまりに広範なため、国内では「宝の持ち腐れ」と指摘されてきた。しかし、IoT時代が到来すれば、それこそが最大の武器になると海外では捉えられている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4864文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題、ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「特集 外弁慶企業 HITACHI」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。