民営化から約30年を経て、たばこの世界トップを目指せるまでになったJT。本業は世界的な規制が広がり、食品など多角化事業の育成も道半ばだ。30年先には「たばこ会社」を超えるような自己変革の道を模索する。

編集長インタビュー
30年先見据え自己変革
小泉光臣氏[日本たばこ産業社長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
多くの経営者が注目するAWSの「DIP」≫詳細は
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む