「空飛ぶクルマ」はもはやSF小説に登場する空想の産物ではない。世界には本気で実用化を目指している起業家たちがいる。まずは、その「熱狂」の現場をのぞいてみよう。
子供の頃、夢中になって読んだSF(サイエンスフィクション)小説によく登場した「空飛ぶクルマ」。米ボストン郊外に本社を置くベンチャー企業のトップ・フライト・テクノロジーズ(動画参照)は、この実現に「最も近い企業」として世界から注目を集めている。
特に熱い視線を送るのが、米シリコンバレーなどで活躍するベンチャー投資家たちだ。2015年11月には、サンフランシスコに拠点を置くスクラムベンチャーズなどが計175万ドル(約1億9500万円)の資金を同社に投入。日本の大手企業からも資金を預かるパロアルトのトランスリンクキャピタルも出資した。「今、空飛ぶクルマは最も有望な投資対象領域の一つだ」(スクラムベンチャーズの宮田拓弥氏)
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り6173文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「特集 「空飛ぶクルマ」の衝撃」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?