日本車メーカーが中国市場でEVやPHVの販売拡大を目指している。だが、市場はこのまま右肩上がりで伸び続けるのか。現地を取材すると「バブル崩壊」の予兆が見えてきた。

その起業家は中国でのEV(電気自動車)生産を諦めていなかったようだ。
米テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)。2018年1〜3月期決算を発表した5月2日の電話会見で、かねて計画している中国での工場についてこう明言した。「もうすぐ立地場所を発表できると期待している」
13年末に主力セダン「モデルS」を引っ提げて中国市場に進出したテスラ。現地での販売価格は1000万円を軽く超えるが、富裕層の間で根強い人気を誇る。17年の中国での売上高は前年比2倍の20億ドル(約2200億円)。全体の2割弱を占める収益源だ。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む