今年も、こどもの日がやってくる。だが、一昔前のように、子供の歓声を街中で聞くことは減った。代わりに世間を騒がすのが、老人たちの横暴ぶりだ。保育園建設に反対し、社会保障の負担は未来に先送りする。少子高齢化が進み、高度成長期に作った社会制度は破綻寸前。それでも、政治家は大票田の高齢者を忖度し、改革は進まない。若者は高齢者優遇に不満を募らせ、世代間の分断が加速する。この「シルバー民主主義」を打破しなければ、未来は危うい。
(大竹 剛、庄司 容子、河野 祥平、坂田 亮太郎)

CONTENTS
PART1
日本を襲う「老害パニック」
「忖度」する社会がキレる老人を生む
DATA編
日経ビジネス独自アンケート
世代間不公平への不満続出
PART2
小泉進次郎氏ら自民党・若手議員が激論
高齢者優遇の是正へ、社会の「原則」を変える
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む