働き方改革はホワイトカラーの問題。日本電産はそんな「常識」にはとらわれない。工場まで遡った問題潰しで、本社を含めたムダな仕事の発生を防ぐ。ロボット導入、ムダ取り、IoT……、そこには精神論ではない合理的働き方改革がある。
静かな空間を、縦横高さそれぞれ70cmほどのずんぐりした搬送ロボットが滑るように走っていく。カメラやモーターなどのプラスチック部品を射出成型する機械の前に止まると、従業員が出来上がったばかりの部品を荷台に載せる。するとロボットは再び動き出し、次の工程に向かう。
射出成型機の横では、部品を取り出してトレーに並べるアーム型のロボットが休む間もなく動く。人の作業を助ける協働ロボットと呼ばれるものだ。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む