安倍政権の規制緩和で生まれる市場を取り込もうと、海外ロビイストが日本に上陸。だが、そんなロビーに背を向ける日本。このままでは自国の市場を奪われかねない。

その男性は喫茶店でコーヒーをすすりながら、ロビー活動を取り巻く日本の現状について語り出した。アジア財閥からの依頼で、日本でのロビー活動を補佐しているという。
「日本ではロビー活動というとすぐ政治家との癒着や賄賂を思い浮かべる。企業が実質的なロビーを遂行する渉外部を抱えていたとしても陰の存在だ。欧米企業はロビーを当然の権利だと思っているし、アジア財閥も必要な金は惜しみなくつぎ込む。だからといって違法なことをしているわけではない。ここに大きな誤解がある」
安倍晋三内閣が各領域で推進する規制緩和。それにより新たに生まれようとしている市場を狙い、多くの「黒船」が今、日本に到来している。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4349文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「特集 世界で勝つ! ロビー活動」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?