隆盛を極めてきたGAFAにも「成長の限界」が見え始めた。「次の10年」で日本がイノベーションの先頭に立つには、今何をすべきか。
失われた30年──。そう呼ばれてきた「平成」が終わる。
バブル景気とその崩壊で幕を開け、リーマンショックや震災など未曽有の災厄が相次いだ。だがこの先の日本にはさらに厳しい未来が待ち受ける。2025年ごろには国民の約3割が65歳以上になる見通しだ。このままでは、生産年齢人口の急減とともに日本は沈みかねない。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2216文字 / 全文2451文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「10年後のグーグルを探せ 世界を変える100社」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?