鴻海(ホンハイ)精密工業とシャープがテレビ事業の強化策を相次ぎ打ち出している。外販の絞り込みと新工場の建設といった強気な姿勢に勝算はあるのか。液晶業界に再び訪れる供給過剰の波にのまれれば、経営危機に陥った過去の轍を踏みかねない。

COMPANY
鴻海・郭董事長、強気姿勢の勝算
サムスン電子へのパネル供給中断へ
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ワークデイ
困難な未来を勝ち抜く全従業員の思いを揃える人財基盤
-
富士ゼロックス
新会社設立に向けた富士ゼロックスの想い
-
日本製薬工業協会
日経・FT感染症会議2020 レビュー vol.1
-
日本アイ・ビー・エム
創業180年の老舗商社が挑むDX変革
-
アクセンチュア
今、企業が取り組むべき顧客体験を軸とするBXとは
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
アクセンチュア
スマートシティに欠かせない市民中心・地域主導の視点
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
日本マイクロソフト
リテールメディア開発で来店販促 収益化まで実現?
-
セールスフォース・ドットコム
DXの加速は顧客体験の向上がポイント
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む